SSブログ

ブログランキングに参加しています。
おだててみると、ナニカオモシロイことが起きるかも知れません。
モチロン保証はいたしませんが。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
写真はダウンロード可能です。お気に召した写真があれば、ご自由にお使い下さい
ただし、写真も著作権の放棄はしておりません。

ピタゴラス一致? [日記]

 NHK教育で放送しているピタゴラスィッチ」と言う番組を時々観ている。誰がって、モチロン私がだけど…。その番組のなかで、「ピタゴラそうち」と呼ばれるある種のカラクリ仕掛けが紹介される。カラクリ仕掛けが写っている時間はさほど長くはない。とはいえ、装置を製作調整するとなると、とんでもなく時間ががかるものがありそうだ。などと思うのは職業病なのかもしれない…。例として、ちょっと旧いのだが、アメリカ映画だとアヤシイ発明家が登場するような場合の演出としてチキチキバンバン(Chitty chitty bang bang)やバック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Future) などでも見かける。ところが、このカラクリ仕掛けはルーブ・ゴールドバーグ・マシン (Rube Goldberg machines) と呼ばれ、 アメリカのルーブ・ゴールドバーグ社が登録商標を保有しているのだそうだ。手持ちの英和辞書、「電子ブック版 研究社 リーダーズ+プラス」で調べたら、
---Rube Goldberg---
_a. 《簡単にできそうなことをするのに用いる》 非常に手の込んだ〈機械・計画など〉.
[Reuben L. Goldberg (d. 1970) 米国の漫画家の通称から]
---引用終わり---
と記載があった。
 さらに実例を挙げると、Honda Car Commercialが長編として有名だが、SLN:blog*や、 ユコダイズなどによれば、Def Lauf Der Dinge (以前はGoogle Video で鑑賞できたらしい)は30分というこの種のカラクリ装置としては呆れるほどの長編らしい。


ピタゴラ装置DVDブック〈1〉


Way Things Go


事の次第







 …と、いろいろぐぐっているともう一人の漫画家が見つかった。Heath Robinsonがその人。こちらも「電子ブック版 研究社 リーダーズ+プラス」で調べたら、
---HeathRobinson---
_a. 〈機械など〉あまりにも精巧で非実用的な.
[W. Heath Robinson (d. 1944) 英国の諷刺画家]
---引用終わり---
この種のカラクリ装置に人名が用いられているところがなんとも面白い。日本人なら{でんじろー」って名前が連想されるが、ちょと畑が違うか。

 この類のものはやはり実物が動くところに魅力があるのだが、「準備と後始末」という更なる現実が付きまとう。それで、お手軽に遊びたいヒト達はパソコンを利用することになる。例えば、インクレディブル・マシーンが有名らしい。が私はそれで遊んだことはない。おかげで、平穏な日々を送っていた。
 ところが、先週「ピタゴラスイッチ」から始めた検索過程でArmadillo RUNに遭遇。2,000円を投じてしまう。私もヘンなスィッチが入ってしまったのか…困ったことである。

 と、こんな具合に回りくどいカラクリが大好きなので、Armadillo RUNに、はまっている。こっちのArmadilloにも興味があるしシャープ、関数電卓「Pythagoras」の新製品を発表ということでもあるし…困ったことである。

 やっと、無理やり日記のタイトルとPythagoras一致?しただろうか…

SHARP ピタゴラス プログラマブル関数電卓 数式記憶機能付 238関数・機能 10桁 EL-5250

これが新しくねぇ……


You Tube 埋め込みテスト [日記]

 どのカテゴリでテストするか多少悩んだが、結局日記を選んでしまった。ナゼこの動画なのかと言われても特別理由はございませんので、悪しからず。

これは、演習です。

 と、かなりカンタンに埋め込めることが判明。

 と、サイズ変更もカンタンだったりする。

 実はこのドリルにちょっと興味があって実験してみたのでした。

 サイドバーの余裕があまりございませんのでエントリー最下部に移動させました。
これはテスト用のページです。
----------------------------------------------------------------------------------------
誠にお手数ではございますが、記事を面白いと思われたら、応援をヨロシクお願いします。
下のそれぞれのアイコンをクリックしてくださると、
『人気ブログランキング』、『にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学』へジャンプし、
当ブログに一票入ります。
----------------------------------------------------------------------------------------
ぽちっとなにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へぽちっとな


列車防護無線装置 [日記]

 今日、JR北海道の『防護無線』が誤作動してJR札幌駅で全線ストップ、5万人に影響があったということをTVニュースで知った。全線開通のテロップがTVで流れたのは午後9時30分ころなので、実に5時間以上足止めを食らった人もいるのだろう。私は3時過ぎには既にJRを使って帰宅していたのでラッキーと言うべきかもしれない。
 『ウィキペディア(Wikipedia)』の列車防護無線装置によると、
” 防護無線は、ただ装置を作動させるための信号であり、防護無線装置固有の識別番号から車両を特定する事は可能であっても、どの列車が発報したのか、何が危険なのかなどといった情報は含まれていない”
ということなので、『防護無線』が誤作動すると
”受信した列車が走行中の場合、その列車の運転士は運転中の列車を、運転指令所から指示があるまで無条件でその場に停車させる義務がある。”
ので札幌駅周辺の列車が全部ストップしてしまったということらしい。
 これでは悪用されると、爆弾テロより安上がりで効果的でなおかつ犯人の肉体的な安全も保たれてしまう。2次災害防止を目的とする装置の機密情報はマジメに管理されているのだろうか…少し不安になる近頃の日本。

 当ブログで現在最多読者を獲得している記事なので補足事項を追加しておく。(12月18日)

 翌日の新聞では10万人に影響があったと報じられている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071214i213.htm
 12月18日の北海道新聞の社説↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/66469.html

 いまだ原因不明のままである。


積雪あり [日記]


 昨日はほぼ一日中の降雪で、湿った雪が積もった、
写真の通信線からの連想なのだが、近頃頻繁に海底光ケーブル敷設船が入港停泊しているのが気になってしかたがない。それで調べてみた。(すこしばかりコストが発生するが、G-Searchデータベースサービスというのを利用することにした。)
 すると、北海道新聞記事情報のなかにこんなものが見つかった。
” NTTコム、トランス社*光ケーブル敷設合意*石狩-サハリン間*年内開通見込む
2007.02.28 北海道新聞朝刊全道 8頁 一経 (全538字) ”
これの中身は、
 ” 長距離通信会社のNTTコミュニケーションズ(東京、NTTコム)と、ロシア通信大手のトランステレコム社は二十七日、石狩市とサハリン州南部のネベリスク間の約五百キロを結ぶ光ファイバーの海底ケーブルを共同敷設することで合意した。今年末ごろ開通の見込み。”
ということなので、どうやらWAVE MERCURYはこのプロジェクトに参加しているらしい。が、接岸時間が長いのが少々気にかかる。商売になるんかいな…余計なお世話なのは承知しているが。

上は12月6日撮影。実は先週も駅前の歩道橋から見えたので出港したのかどうかワカラズ。
----------------------------------------------------------------------------------------
誠にお手数ではございますが、記事を面白いと思われたら、応援をヨロシクお願いします。
下のそれぞれのアイコンをクリックしてくださると、
『人気ブログランキング』、『にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学』へジャンプし、
当ブログに一票入ります。
----------------------------------------------------------------------------------------
ぽちっとなにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へぽちっとな


列車防護無線装置はどこに [日記]


 今日書店に出かけるため、JRを利用。最後尾の車両に乗車し席が空いていなかったため車内に入るのはやめた。たかだか5分程度、立ったままでも特に支障はない。偶然、車掌室のブラインドが下りていなかった(あるいはブラインドが無いのか…)ので、車掌室?の写真撮影ができた。列車防護無線装置が気になったためである。しかし、無い。こちら側からは死角になっているのだろうか。
 Google アラートというのを利用して新たなニュースはないかと網を張ってみたが、依然としてトラブルの原因は定かでは無いようだ。
 

 仕事でJRを利用するとき、いつもこの標識を撮影しようと思うのだが、車内からの撮影はタイミングが難しい。今日は書店の帰り、列車が到着するまでの1分間を利用して撮影。我が街には2箇所こういう標識が立っている。(観覧車アリ って標識ではない。それに観覧車の回転方向はこちら側からだとCCWだったはず…。)

----------------------------------------------------------------------------------------
誠にお手数ではございますが、記事を面白いと思われたら、応援をヨロシクお願いします。
下のそれぞれのアイコンをクリックしてくださると、
『人気ブログランキング』、『にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学』へジャンプし、
当ブログに一票入ります。
----------------------------------------------------------------------------------------
ぽちっとなにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へぽちっとな


システムの見直しは無いのか [日記]

 20日付けの北海道新聞では、”JR陳謝「判断遅れあった」 運行トラブルで中間報告”という見出しの『緊急停止信号を出す防護無線が作動しJR札幌駅発着の全列車が五時間半にわたって停止したトラブル』の続報があった。
現時点では原因究明はなされていない。費用が発生する話なのでなかなか対策案に上ってこないのかも知れないが、防護無線システムの見直しは必要だろう。現状のシステムでは停止信号がいかなる理由で発せられているのかワカラナイ。それが一番厄介なのではないのか?
 と批判するのは実に簡単だが、どうすれば良いのか…
”JR北海道は「防護無線の予備機は管理され、盗難や紛失の記録はない」”としているところも気になる。無線でどういう情報を流しているのか解析されていたらアウトだが…


動画キャプチャー [日記]

 先日来はまっている、Armadillo Runで少しばかり面白い解が得られた(?)ので皆さんにご覧いただきたい。と、思ったがゲーム画面をどうやってアップロードすればいいのだ…。動画キャプチャーをキーワードにフリーウェアをいくつか試し、Camstudioというのが簡単という結論に先ほど達した。Camstudioを使用してできたAVIファイルをさらに、Windows ムービー メーカーを使ってタイトルなんぞつけたりしてできたのがこれ。

使い方の研究不足もあり、画質の粗さが目立つが簡便さがGood!

----------------------------------------------------------------------------------------
誠にお手数ではございますが、記事を面白いと思われたら、応援をヨロシクお願いします。
下のそれぞれのアイコンをクリックしてくださると、
『人気ブログランキング』、『にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学』へジャンプし、
当ブログに一票入ります。
----------------------------------------------------------------------------------------
ぽちっとなにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へぽちっとな


Armadillo Run 再び [日記]


 とりあえず、アルマジロランのLevel50&Extra10まで自分なりの解は得られた。それで記念に動画をYouTubeにアップロード。こんなことしてる場合ではないのだが、途中で止められず。ゲンジツトウヒばかりの日々。
----------------------------------------------------------------------------------------
誠にお手数ではございますが、記事を面白いと思われたら、応援をヨロシクお願いします。
下のそれぞれのアイコンをクリックしてくださると、
『人気ブログランキング』、『にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学』へジャンプし、
当ブログに一票入ります。
----------------------------------------------------------------------------------------
ぽちっとなにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へぽちっとな


またまた、Armadillo Run [日記]

 なんだまたか…と感じたと思いますが、虜になっているのです。寝る前に気になったりするとえらいことになります。冷静になって見るとちょっとズレている。どこかで、動画以外にもズレてるもんがあるんぢゃあないのかあ、という声が聞こえたような気がするが…

備忘録 (ゲーム画面の録画方法)
Armadillo Run のScreen modeをWindowedにセットして最小サイズでゲーム画面を表示させておく。CamStudioのRegionをFixed Region として、560×420に設定して録画スタート&ストップ。ストップを忘れずに。

ま、こんな具合。
----------------------------------------------------------------------------------------
誠にお手数ではございますが、記事を面白いと思われたら、応援をヨロシクお願いします。
下のそれぞれのアイコンをクリックしてくださると、
『人気ブログランキング』、『にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学』へジャンプし、
当ブログに一票入ります。
----------------------------------------------------------------------------------------
ぽちっとなにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へぽちっとな


GAINER I/Oモジュール着荷 [日記]

 昨日,GAINERI/Oモジュール到着。夕食前にテレビを見ながら組立。さきほど、USBドライバをインストールし、LED点灯まで確認。これから先は目が覚めてからの楽しみとしておく。



面白い記事は見つかったでしょうか?下のバナーをクリックして応援してくださった方々、ありがとうございます。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。