SSブログ

ブログランキングに参加しています。
おだててみると、ナニカオモシロイことが起きるかも知れません。
モチロン保証はいたしませんが。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
写真はダウンロード可能です。お気に召した写真があれば、ご自由にお使い下さい
ただし、写真も著作権の放棄はしておりません。

ODEのサンプルプログラムに遊ばれる‐その2 [ODEの下僕となる]

ODE-0.13に含まれるdemo フォlルダー内のプログラムを実行しようとして、泥沼に陥っていた。
 れーせーに考えれば、「自作プログラムのビルド法/ demra.net:ロボットの開発と教育」の手順でとんでもない勘違いをしでかしていたのだった。「自作ODEプログラムのビルド法/demra.net:ロボットの開発と教育」に示された方法には、わざわざ強調して下のように表示してあった。
なお,この方法は相対パスを使っているため自分で作成したファイルの置く場所を変更できません.必ず,c:\ode-0.12\myprogの中に好きな名前フォルダ(英文字半角)を作り,その中にテンプレートとなるプロジェクトファイルtemplate.cbpと自分で作成したソースファイルを置いてください.
これを忘れてしまい、やっかいなことになってしまったのだった。ODE-0.13に含まれるdemo フォlルダー内のプログラムを実行しようとして、プロジェクトにヘッダーファイルを追加するときdemo フォlルダー内のヘッダーファイルを指定しまうミスを犯したのになかなか気がつかなかった。<>と" "の違いに気づけよなあ…コード変更なしで
demoを実行させるには、templateフォルダーにdemo フォlルダー内のヘッダーファイルのコピーを入れておかねばならなかったのか…Orz

さて、ほかのサンプルプログラムはどんな具合だろうかと、いろいろやってみた。
natural scienceさんのODE (Open Dynamic Engine) 入門にある2日目から8日目までのサンプルプログラムが試せるようになった。9日目のプログラムは今のところサッパリワカラナイ。なにしろ、しろーと丸出し状態なので、ヘッダーファイルをどこに置けばよいのか「ODEでSTLフォーマット(3D)の物体を作る方法について/bambooflow Note」を参考にしてねと言われても手の出しようがない。

とりあえず、ビルドして実行できた証拠写真を掲載しておこう。←静止画なのでインパクトないけど
day2.jpgday3.jpg
day4.jpgday5.jpg
day6.jpgday8.jpg
day7.jpg

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

面白い記事は見つかったでしょうか?下のバナーをクリックして応援してくださった方々、ありがとうございます。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。