SSブログ

ブログランキングに参加しています。
おだててみると、ナニカオモシロイことが起きるかも知れません。
モチロン保証はいたしませんが。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
写真はダウンロード可能です。お気に召した写真があれば、ご自由にお使い下さい
ただし、写真も著作権の放棄はしておりません。

散歩にも出かけず、何をしていたのか…それで単位はもらえるのか? [Engineering essay]

 先月23日に着手した花壇は一通り作業を終えた。ほぼ一週間を要した結果がこれ(下の写真)。
RIMG0003.jpg
幅およそ3000、奥行きおよそ300、高さおよそ200である。(球根を植えてあるだけなので、花はまだ無い。)
 と書くと同業者ならすぐに大きさのイメージをつかんでもらえる。が、フツーの生活をしている人達の基本単位はcmである。このことは私も良く知っている。大抵の場合、長さは「なんとかセンチ」という具合に基本単位のメートル[m]を省略されてヒトの口から出てくる。接頭語だけで長さを伝えるというのはマトモに考えるとトンデモナイことが起きる可能性をはらんでいるのだが、ジョーシキというあるのかないのかヨクワカラナイものに助けられ、頻繁にはトラブルが起きないようになっているらしい。
 それで、冒頭の幅およそ3000を考えてみると、3000センチだったら…100センチメートル=1メートルだから…3000÷100=30…で30メートルとなる(<島田紳助かぃ)。幅30メートルの花壇を個人で作るケースは稀と思えるので、ああ3mねとやっと判ってもらえる。このあたりが現実ではなかろうか。
 仮に、基本単位のメートルであった場合、長さ3kmの花壇ということになる。しかし長さ3kmの自然にできた花壇のように見える場所というのもなんだかアリエナイ話では無いように思えたりもする。そして日常よく使われる長さの単位kmを採用したとすれば、3000kmの花壇で、日本のかなりの部分が花で覆われることになる。

 まあ業界の常識というのは世間の非常識ということがままあるので、あまり目くじらを立てても仕方が無い。しかしそれでもやっぱり、きちんと接頭語+基本単位で長さを表現してもらわないとトンデモナイことが起きるぞ。
と言いたくなる。職業病か…だとしても労災には認定されないだろうなあ。

#タイトルに特に意味は無いのであまり気にしないで頂きたい。(朝になって読み返すと、強調部分がオカシナことになっていたので修正しました。)
   にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

 
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

亜里咲

あ・・・なんの疑問も無く、ミリメートルで読んでました。

やっぱ、稚魚のサイズ打ち込んだり、CADで図面の写しをいい加減に入力したりの仕事が長かったせいでしょうか?

だって、フツーcm単位のものを3000とか言わないし・・・という常識は、ほっといてね♪
by 亜里咲 (2008-05-05 11:33) 

Stroll

何の問題も無く、[mm]を補完された方々は職業病である可能性が高いので、注意しましょう。
機械製図では[mm]を長さの基本単位とし、図面表記では長さの単位を省略します。と過去7年間で何回口にしたことか…。しかし習慣とは恐ろしいものでアッチでもコッチでも演習問題を見ながら「だからここが3センチで、そっちが7センチでしょ……」というような声が聞こえてきて苦笑いするしかなかったのでした。
by Stroll (2008-05-05 17:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0


面白い記事は見つかったでしょうか?下のバナーをクリックして応援してくださった方々、ありがとうございます。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。