SSブログ

ブログランキングに参加しています。
おだててみると、ナニカオモシロイことが起きるかも知れません。
モチロン保証はいたしませんが。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
写真はダウンロード可能です。お気に召した写真があれば、ご自由にお使い下さい
ただし、写真も著作権の放棄はしておりません。

前の10件 | -

放置が長すぎたかな… [日記]

ひさしぶりにログインしたらなんだか様子が違っていたが、とりあえず継続してブログサービスを利用できそうなので良かった。サービスの利用方法を思い出すために、最近のおもちゃの写真を貼ってみることにした。
M5stickC.jpg

pizero.jpg

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

poor man's jetbot chassis 2 [日記]

 暖かくなったのでアジトでJetBotの走行テストを行った。
 気が付くのが遅すぎるのだが、床がデコボコしているとサスペンションの無いシャシでは車輪のスリップが当然発生する。オリジナルのJetBotならば、多少ましなのだろうが平坦で広いスペースが望めないユーザはシャシのデザインを再考せざるを得ないのではにだろうか。サスペンション付きとなると手っ取り早いのはやはりRCカーのシャシを利用することになり、DONKEY CARでは広いスペースがないと遊びにくいとJetBotに手を出した意味が薄れてしまっている。

jetbot2.jpg
jetbot1.jpg

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ


nice!(0)  コメント(0) 

poor man's jetbot chassis [日記]

 3Dプリンターを所有していないので、100円ショップのお世話になるしかないのは、Donkey[レジスタードトレードマーク] Carの場合と同じである。3万円もあれば、安い3Dプリンターを買うこともできたのだが…諸般の事情によりいつも通り金がない。だからといって、バラバラと机の上に置いてモータを回したりするのことはできないので、とりあえず机のうえでテストできるようにまとめてみた。どのみち走行スペースなどアジトへ行かねば作れないので、本ちゃんのchassisができるまでこれでソフトウェアを試したほうが便利なのである。と言っておこう。NVIDIA-AI-IOT/jetbotのExample 1 - Basic Motionの指示通りブラウザの画面をクリックするとDCモータが回転したり停止したりするのを確認できた。

19_1.jpg

19_2.jpg
 
19_3.jpg

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ


nice!(1)  コメント(0) 

NVIDIA JETSON NANO DEVELOPER KIT [日記]

 1週間程前に届いたのでとりあえず電源投入し、どんなもんか様子を見た。購入目的はJetBotで遊ぶ、それだけなのだが…思いのほか金がかかることが分かってきた。おもちゃロボは比較的安価に製作可能だが、ホストマシンの性能が低いと満足に遊べないようなのだ。いきおいで始めたDonkey Carもコースつくりが面倒なので、しばらくほったらかしになるだろうし。やっぱり部屋を片付けるべきなのか…。

14_1.jpg

14_3.jpg

114_4.jpg

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ


nice!(0)  コメント(0) 

部屋を片付けねば。 [日記]

 久しぶりにブログ更新しようとしたら、どうすればよいのかすっかり忘れていることが発覚。
確定申告も済み。街の雪もやがて姿を消すだろう。冬の間に部屋の中に妙なものが増えているのでナントカ片付けないととてもマズイことになりそうな気する。
donkeygoods.jpg


人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ



nice!(0)  コメント(0) 

RaspberryPi2 + motionEyeOS で遊んでみた [日記]

motionEyeOSという監視カメラ用ソフトウェアがあることを知り、遊んでみることにした。
ここから最新のイメージファイルをダウンロードし、RaspberryPi2にインストール。隣の建物にカメラを設置するため、Wi-Fiを利用せざるを得ないのでUSBカメラは3台接続でUSBポートの空きは無くなる。電源がキビシイかもしれない。
とりあえずこんなかんじになった。
serveillance3.jpg
積雪が増えて一時的にWi-Fiが通信途絶する問題が発生したが、屋根を除雪して通信は復旧した。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ








nice!(0)  コメント(0) 

雪、積りました。 [日記]

 またしてもシーズン初めにドカ雪。街はこんな感じです。
11_19b.jpg

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ








nice!(0)  コメント(0) 

KEIC.JP/STM32VLD-EXT [日記]

 すでに5年以上放置していたSTM32 value line Discoveryを拡張ボード(KEIC.JP/STM32VLD-EXT)に載せてみようと思ったのは、確定申告の作業からの逃避のためだった。先月末から現実逃避のため、Eclipse+OpenOCDでSTM32の開発環境を構築しようとしていたので、泥沼にはまり込み確定申告の作業着手が遅れ締め切り前日に提出するという体たらく。しかも、昨年購入したばかりのレーザープリンターがトラブルを起こしていたのに気が付かず、申告書の提出日前夜はプチパニック状態。
 というような状況を経てさきほど、拡張ボードの動作確認を終了した。
stm32vldexboard.jpg
無償評価版IAR Embedded Workbench for ARM (Embedded Workbench 8.0)を使って「世界の定番ARMマイコン超入門キット STM32ディスカバリ」に付属のサンプルプログラムを走らせテストを行った。



STM32 value line Discoveryもそろそろ手に入らなくなりそうな気配なのに、何やってんだか…。

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ








nice!(0)  コメント(0) 

光ファイバが氷に噛み付かれた。 [日記]

先月末、インターネットに接続できなくなりあれこれ原因を探ってみたがヨクワカラナイ。ためしに電話は生きているかどうか確認してみたらアウト。軒先の氷が急成長していたのが気になり外を見ると、光ファイバが氷に噛み付かれたまま建物から離れていた。
hikari1.jpg
hikari.jpg
こまったことに固定電話しかないので、修理依頼のための電話がかけられない。今後の備えのためしかたなくケータイ電話を購入し、修理を依頼。翌日工事をしてもらい無事復旧。同時にケータイ電話がただのジャマモノに成り下がった。私は電話がキライなのだ。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ










nice!(0)  コメント(0) 

雪おろし [日記]

 好天が続いた昨日、今日と屋根に吹き溜まりになった雪を取り除く作業を実施。実質的には昨年末にまとまって降った雪の処理を今しているわけで、ナンダカナアという気分ではある。
roof1.jpg
yane2.jpg
yane.jpg
yane6.jpg
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ








nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

面白い記事は見つかったでしょうか?下のバナーをクリックして応援してくださった方々、ありがとうございます。
人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。